こんにちは。あるまです。
記事作成の際、
画像を貼ったり、外部リンク(商品リンク含む)を貼ったりするかと思います。
特に外部リンクは、自分で管理していないものもあり、気付いたらページがなくなっていたり、
紹介した商品が販売中止になっていたりすることもあります。
そんな時役に立つのが、
リンク切れ自動通知のプラグインです。
Broken Link Checkerというプラグインがあるので
インストール方法、使い方について解説します。
インストール方法
WordPress管理画面→プラグイン→新規追加

検索窓に「broken link checker」と入力し
画像のものを「今すぐインストール」→有効化

これで完了です。
このプラグインは有効化するだけで使用できます。
個別で行いたい方は設定をどうぞ。
使い方
一応、初期設定を見ておきます。
管理画面→リンクチェッカー

リンクのチェックは初期で
72時間(3日)ごとのチェックになっていますが、
不安な方は24時間に短縮してもOKです。
以下はデフォルトでチェックで入っています。
通知用のメールアドレスは、
希望のものがあれば入力しましょう。
空欄にすると管理用メールアドレス宛に送付されます。

提案、の部分は、別の記事で解説していますので
気になる方はこちらの記事でご確認ください。
チェック時間を変更したので、変更を保存をクリック。

設定が完了すると、保存しました。と表示されたのを確認します。
右上に、「リンクエラーを見る」
とあるので、チェックしてみましょう。

現在は見つかりませんでした、と表示されているので
変更や対処する必要はないです。
ある場合は、個別の記事に飛ぶなどして、
リンク切れ箇所を削除・更新などしましょう。

まとめ
実際に、リンクを貼った商品がわずか1週間でなくなったケースが発生しました。
記事を確認することは大事ですが、
常に監視できるわけではないので、
なるべくこういったツールを活用して、
動いてもらいましょう。